GAE/j

GAE実行時に503エラーが発生した場合

あまりにも何度もハマっているので、自分用にメモ。GAEの実行時、コンパイルは通っているにも関わらず503エラーが発生した場合、Servletクラスとweb.xmlとの対応が取れていない可能性が高い。Servletを削除する場合は、web.xmlの訂正も同時に行うようにする…

netBeansからGAEにデプロイするgoogleアカウントの変更

諸般の事情で、GAEプロジェクトを管理するgoogleアカウントが変わった為、アップロード先の設定を変更した。その方法が分かりにくかった為(今後使うことは無いと思うが)、念のためメモ。 windows7の場合、ログイン情報は以下のファイルに書いてあった。 C:…

GAE/jからYahooAPIの形態素解析を利用してみた

概要 「形態素解析って何?」という方は、今ならウェールズ氏のどや顔も楽しめる、以下を参考にどうぞ。 形態素解析 - Wikipedia さて、現在、twitterのbotをGAE/j上で作っている訳ですが、賢い応答をさせる為には文章の形態素解析を行う事が必要不可欠です…

GAE/jでservletを定期的に実行して、twitterを検索

cron.xmlによる自動実行と直接実行の禁止 GAE/jを利用して、servletを定期的に実行する方法に関するメモ。 この際、自動実行対象が管理者以外に実行されない様にする事も可能。 詳しくは以下のGoogle公式ドキュメントで。 Java 用の cron を使用したスケジュ…

twitter4jを利用して認証ユーザ名やタイムラインを取得する

概要 今回はtwitter4jを利用して、ユーザ名とタイムライン(以下TL)の取得を行った。 まず認証ユーザ名の取得に関しては、適切なアクセストークンを取得できていれば、メソッド一つで簡単に取得できる事が確認できた。 続いて、TLの取得を行った。twitterの…

GAE/j上でtwitter4jを使ってtwitterAPIを利用する

はじめに 今回は、Google App Engine for Java(以下GAE/j)からtwitterAPIを利用して、tweetの投稿を行おうと思う。ただし、偉大なる先人により、GAE/jからでもtwitterAPIを利用できるライブラリが公開されている為、 Twitter4J - A Java library for the Twi…

GAE/jサンプルプログラムの読解

サンプルプログラムの読解 今回は、Google公式のGAE/jサンプルプログラム、「Gusetbook Sample App」のうち、twitter botを作成するのに使えそうな所を読んでいく。本来は、スタートガイドに沿って自分で打ち込んでいく内容である。 スタート ガイド: Java -…

NetBeans6.9.1でGoogle App Engine for Java

Google App Engine for JAVA 突然ではあるが、twitterのbotを自作したくなったので、GAEの習得も兼ねて、しばらくの間それに取り組む事にした。 今回はまず、Google App Engine(以下、GAE)へアプリケーションをアップロードするまでをまとめる。 公式にはEcl…